
いびき・無呼吸症候群(SAS)は、慢性化することによって心臓・血管系の病気や生活習慣病につながる恐れがあるため、専門家による検査と治療を受けることが大切です。静岡県にはいびき・無呼吸症候群(SAS)に対応したクリニックが多数あり、どこを選ぶべきか迷うこともあるのではないでしょうか。
ここでは、静岡県でいびき・無呼吸症候群(SAS)の治療を行えるおすすめクリニックを5つ厳選してご紹介します。ご自身に合ったクリニックを見つけるための参考にしてください。
磐田メイツ睡眠クリニックは、睡眠障害治療専門のクリニックです。
特にいびき・無呼吸症候群(SAS)の診療に力を入れており、初診から検査に至るまで患者さんに合わせた丁寧な対応を行うことで定評があります。
問診によって無呼吸症候群が疑われた場合は、自宅で簡易検査を実施した後に終夜睡眠ポリグラフ検査にて睡眠中の検査を行うのが特徴。
言葉だけでなく画像や資料を使いながら分かりやすく方針を説明してくれるため、納得の上で治療を任せられるでしょう。
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医の院長が在籍し、いびき・無呼吸症候群(SAS)に関する専門的な治療を受けられる病院です。
患者さん1人ひとりに適した治療方針を提供することをモットーとしており、症状に合わせて的確な診療を行ってくれます。
睡眠時無呼吸症候群の場合は生活習慣の改善指導に加え、専用の鼻マスクによって睡眠時の呼吸を改善する治療を実施するのが特徴。
睡眠障害だけでなく内科やアレルギー科など幅広い診療に対応しているため、睡眠以外の不調を感じたときも気軽に相談できるでしょう。
松﨑デンタルオフィスは耳鼻咽喉科と提携を結び、いびき・無呼吸症候群(SAS)の治療を実施しています。
スリープスプリントと呼ばれるマウスピースのような装置を口内に装着し、気道を確保するのが基本的な治療法です。
大型の装置や外科手術を必要としないスリープスプリントは他の治療法と比べてリーズナブルな価格帯で提供されるため、気軽に治療を受けられるでしょう。患者さんに寄り添った丁寧な対応で、リラックスできるのも嬉しいポイントです。
佐々木ハートクリニックは、1982年の開院から一貫して地域に根付いた医療に徹しているクリニックです。
小さな子供から高齢者まで幅広い世代に親しまれる診療所として評判を集めており、年齢問わず通院しやすいでしょう。
また、パルスオキシメーター検査と睡眠ポリグラフ検査の2種類から検査方法を選べるのも人気のポイントです。
検査の結果として無呼吸症候群と診断された場合は、欧米や日本国内で最も普及しているCPAP療法を実施します。
ほんまファミリークリニックは耳鼻咽喉科・小児科・皮膚科に対応しており、いびき・無呼吸症候群(SAS)は耳鼻咽喉科で診療を行います。
子供から大人まで安心して通えるクリニックであることを大切にしており、初めての人でも緊張することなく受診できるでしょう。
無呼吸症候群と診断された際にはCPAP方式やマウスピース方式、鼻のレーザー治療など多様な治療方法の中から患者さんにあったものを提案してくれます。症状に合わせて幅広い治療の選択肢を提供できるクリニックを探している場合におすすめです。